失業保険・再就職手当について。
私は失業保険の手続きをして今待機期間中です。
待機期間中はアルバイトや就職をしたら
再就職手当ても失業保険ももらえないと聞きました。
待機期間が終わった後は派遣などで短期のアルバイトをしてもいいのでしょうか?
失業保険や再就職手当ては貰えないのですか?
私は失業保険の手続きをして今待機期間中です。
待機期間中はアルバイトや就職をしたら
再就職手当ても失業保険ももらえないと聞きました。
待機期間が終わった後は派遣などで短期のアルバイトをしてもいいのでしょうか?
失業保険や再就職手当ては貰えないのですか?
給付期間中に収入を得た日は「失業中」とみなされないので、失業給付は受けられません。
再就職手当は給付期間を3分の1以上残して再就職した場合に支給されるものです。
再就職手当は給付期間を3分の1以上残して再就職した場合に支給されるものです。
自己都合?契約満了?失業保険はどうなるのでしょうか?
現在パートで9時から15時まで就業しています。
パートの契約は6ヶ月更新で11月20日が更新日です。
前回の5月の時に、総務より休みが多いので、
これ以上休みが続くと契約が難しいとは言われましたが
直属の上司には自分の状況を伝えていたので
(子供が発達障害、自分がメニエル症候群)
休むのはしょうがないと言われ、契約は続けてもらうからと言われていました。
その時の契約書にも継続有としてありました。
その後、月に1~2回子供の風邪などで休む日もありましたが
自分のメニエルの症状が出ていても、無理して会社に行っていました。
が、10月22日の朝に上司からここを読んでってメモを渡されて退職マニュアルを渡され
1ヶ月以上前に届出と書いてあるにもかかわらず、11月21日で終了なのでって
言われたので、契約満了の為と退職願を上司に渡しました。
(続けたいと思っていましたがその相談もありませんでした)
10月23日今日ですが、朝から上司に契約満了ではなくて
自己都合で退職って書き換えてって本社から言われたと言われました。
自分の中で、契約満了ならしょうがないかなと思っていたのですが
辞めるって言ってないのに、自己都合で辞めなければいけないのでしょうか?
と言っても、もう現在の会社に信用がなく辞めたい気持ちが一杯です。
と言うのも、契約を切られるのは2回目です。
1回目は産休有との条件でパートで入社して、
妊娠・出産して産休中後1ヶ月で復職と言う時に
電話1本で契約が切られました。
気持ちが追いつかず、文章もおかしいかもですが
会社に不信感しかありません。
どうしたらいいのか、知恵を貸して頂けないでしょうか><
現在パートで9時から15時まで就業しています。
パートの契約は6ヶ月更新で11月20日が更新日です。
前回の5月の時に、総務より休みが多いので、
これ以上休みが続くと契約が難しいとは言われましたが
直属の上司には自分の状況を伝えていたので
(子供が発達障害、自分がメニエル症候群)
休むのはしょうがないと言われ、契約は続けてもらうからと言われていました。
その時の契約書にも継続有としてありました。
その後、月に1~2回子供の風邪などで休む日もありましたが
自分のメニエルの症状が出ていても、無理して会社に行っていました。
が、10月22日の朝に上司からここを読んでってメモを渡されて退職マニュアルを渡され
1ヶ月以上前に届出と書いてあるにもかかわらず、11月21日で終了なのでって
言われたので、契約満了の為と退職願を上司に渡しました。
(続けたいと思っていましたがその相談もありませんでした)
10月23日今日ですが、朝から上司に契約満了ではなくて
自己都合で退職って書き換えてって本社から言われたと言われました。
自分の中で、契約満了ならしょうがないかなと思っていたのですが
辞めるって言ってないのに、自己都合で辞めなければいけないのでしょうか?
と言っても、もう現在の会社に信用がなく辞めたい気持ちが一杯です。
と言うのも、契約を切られるのは2回目です。
1回目は産休有との条件でパートで入社して、
妊娠・出産して産休中後1ヶ月で復職と言う時に
電話1本で契約が切られました。
気持ちが追いつかず、文章もおかしいかもですが
会社に不信感しかありません。
どうしたらいいのか、知恵を貸して頂けないでしょうか><
自己都合を受けてしまってはいけません。
こちらから更新希望であったとして、たとえ「欠勤が多い為会社の判断で更新なし」であっても会社都合の理由の契約終了には変わりありません。
会社都合の解雇にすると会社側のデメリットは解雇実績が残り、国が運営する雇用基金の助成が受けられなくなることがあります。
そしてあなたは即日失業保険を受けられます。
自己都合にすると3ヶ月先まで失業保険がおりません。
そこは労働基準局に相談するべきです。きちんと自身で知識を付け、不利にならないように自分で身を守りましょう。
こちらから更新希望であったとして、たとえ「欠勤が多い為会社の判断で更新なし」であっても会社都合の理由の契約終了には変わりありません。
会社都合の解雇にすると会社側のデメリットは解雇実績が残り、国が運営する雇用基金の助成が受けられなくなることがあります。
そしてあなたは即日失業保険を受けられます。
自己都合にすると3ヶ月先まで失業保険がおりません。
そこは労働基準局に相談するべきです。きちんと自身で知識を付け、不利にならないように自分で身を守りましょう。
失業保険の給付の条件について
2008年4月1日~2009年3月31日の1年契約でアルバイトをしています。
現在、雇用保険に加入しています。
ただ今の職場は1年続けて働く事ができない仕組みになっており、
1年後には強制的に契約期間終了となるのですが
この場合は「会社都合」による退職になるのか
それとも「自己都合」による退職になるのかどちらでしょうか。
自分なりに調べてみましたが
派遣会社から派遣されての契約社員ではないし
初めての雇用の仕組みなのでよくわからない状態です。
どうぞよろしくお願いいたします。
2008年4月1日~2009年3月31日の1年契約でアルバイトをしています。
現在、雇用保険に加入しています。
ただ今の職場は1年続けて働く事ができない仕組みになっており、
1年後には強制的に契約期間終了となるのですが
この場合は「会社都合」による退職になるのか
それとも「自己都合」による退職になるのかどちらでしょうか。
自分なりに調べてみましたが
派遣会社から派遣されての契約社員ではないし
初めての雇用の仕組みなのでよくわからない状態です。
どうぞよろしくお願いいたします。
派遣社員でない契約社員であって雇用期間に定めがある場合に雇用主の都合によって契約が更新されなかった
場合の離職理由は「契約期間満了」になりますが、7日の待機期間だけで雇用保険の給付が受けられます。
場合の離職理由は「契約期間満了」になりますが、7日の待機期間だけで雇用保険の給付が受けられます。
再就職手当について質問があります。
再就職手当について質問があります。
3月20日に退職をし、その後なかなか仕事が決まらず4月20日に失業保険の申請をしました。
その後、4月28日に就職が内定し、5月8日より働き出しました。
再就職手当ての申請を5月下旬にしました。
所定給付日数は90日です。
この場合、いつ頃に入金されて、どれくらいの金額が頂けるのでしょうか?
宜しくお願いします。
再就職手当について質問があります。
3月20日に退職をし、その後なかなか仕事が決まらず4月20日に失業保険の申請をしました。
その後、4月28日に就職が内定し、5月8日より働き出しました。
再就職手当ての申請を5月下旬にしました。
所定給付日数は90日です。
この場合、いつ頃に入金されて、どれくらいの金額が頂けるのでしょうか?
宜しくお願いします。
給付時期は早くて2ヶ月遅くとも3ヶ月位で銀行口座に振込みされるはずです。
支給額は貴方の基本手当日額×残り給付日数×0.3で計算して下さい。
支給額は貴方の基本手当日額×残り給付日数×0.3で計算して下さい。
私は今働いている昼間の会社を10月に辞めることになると思われます。
会社都合です。
今後の方針として、私は、遅くても来年の4月にワーキングホリデーを利用して
海外へ行こうと思っています。
今、11月、12月に海外旅行を3回したいと考えています。
そこで、11月から昼の仕事(アルバイト又は派遣)をやるかどうか迷っていて、
昼の仕事をするということは、休みが自由にとれないかもしれないので
旅行を計画するのが難しくなってしまう気がします。
失業保険がでるからいいかな、でも昼間が暇なのは辛いな、
でもワーホリの準備がしたいな、でも…
という葛藤をしております。
みなさんならどうしますか?
ちなみに今、夜のバイトをしています。
ワーホリ計画を早めることも考えています。
(語学力が足りないですが…)
お手数ですが何卒宜しくお願いします。
会社都合です。
今後の方針として、私は、遅くても来年の4月にワーキングホリデーを利用して
海外へ行こうと思っています。
今、11月、12月に海外旅行を3回したいと考えています。
そこで、11月から昼の仕事(アルバイト又は派遣)をやるかどうか迷っていて、
昼の仕事をするということは、休みが自由にとれないかもしれないので
旅行を計画するのが難しくなってしまう気がします。
失業保険がでるからいいかな、でも昼間が暇なのは辛いな、
でもワーホリの準備がしたいな、でも…
という葛藤をしております。
みなさんならどうしますか?
ちなみに今、夜のバイトをしています。
ワーホリ計画を早めることも考えています。
(語学力が足りないですが…)
お手数ですが何卒宜しくお願いします。
失業保険をもらうのなら、バイトは厳禁ですよ。
まあ、建前のような気もするけど、かなり脅してきます^^
無難に旅行と求職活動だけしてればいいんじゃないの。
休職活動的行為はしないと保険もらえないもんね。
まあ、建前のような気もするけど、かなり脅してきます^^
無難に旅行と求職活動だけしてればいいんじゃないの。
休職活動的行為はしないと保険もらえないもんね。
失業保険について教えて下さい。
昨年9月いっぱいで3年間パート勤務していた会社を退職しました。
10月にハローワークに登録しました。失業保険の申請手続きの説明もあったのですが、直ぐに次がみつかだろうとタカをくくってしまい、申請せずに今まで来てしまいました。
もし今月申請したとしますと、いつごろ支給が始まるのでしょうか?
また、職探し中に他の求人サイトで見つけた短期ワークで11月に10日間、
12月に2日間、1月に1日働きました。
もれなく申告すれば多少の減額で済むと聞いたのですが、大丈夫でしょうか?
昨年9月いっぱいで3年間パート勤務していた会社を退職しました。
10月にハローワークに登録しました。失業保険の申請手続きの説明もあったのですが、直ぐに次がみつかだろうとタカをくくってしまい、申請せずに今まで来てしまいました。
もし今月申請したとしますと、いつごろ支給が始まるのでしょうか?
また、職探し中に他の求人サイトで見つけた短期ワークで11月に10日間、
12月に2日間、1月に1日働きました。
もれなく申告すれば多少の減額で済むと聞いたのですが、大丈夫でしょうか?
1点気になるんですが。
離職票の提出=受給のための手続きです。
本当に求職申し込みだけなのか、離職票の提出もしたのかによって話が変わってきますよ?
離職票の提出=受給のための手続きです。
本当に求職申し込みだけなのか、離職票の提出もしたのかによって話が変わってきますよ?
関連する情報